注目キーワード
  1. Amazon
  2. 海外販売
  3. 顧客分析
書籍『Amazonマーケットプレイス出店の教科書(仮題)』2024年秋発売予定

ECを見直すときに大事な優先順位をつけるコツ

こんにちは。EC通販の専門家、大上達生です。

ECを作ったんだけど、ショップにあまり人がこない・・・
来てはくれるんだけど、商品の購入率が低い・・・

特に初期のころ、自社ショップやアマゾンや楽天市場といったショッピングモールに限らず、 上記のようなことは良くあるんじゃないかな、と思います。

こんなとき、どこから手をつけたらいいんだろう、と思いますよね。

まずやった方が良いのは「現状の正確な把握」です。現状把握で、チェックした方がよい要素は次の3つです。

「アクセス数」「成約率」「単価」

<参考>
売上を決める大切な3つの要素と効果測定について

特に初期のころは、全然人が来ていないような場合は「アクセス数」、ある程度人が来ているのに購入率が低いような場合は「成約率」、問題はほぼこの2つに大別できます。

当たり前の話ではありますが、改善をする際は、どこに問題があるかまず特定します。

そのうえで、ECを見直すおススメのコツなのですが、一度お客さんになった気持ちで、購入した場合の過程を改めて考えて書き出してみましょう。例えば、●●という検索ワードでお店にたどり着いた。商品ページを見た。→お店の配送の説明を見た。などなど、、、

これをやるとなにが良いかというと改善の「優先順位」が明確になります。

例えば理想のお客さんがグーグルの検索で検索するはずなのに、SNSの集客ばかりに力を入れてしまっていた。はたまた、お客さんはお店の配送ページをチェックしているのに、そこはいい加減な作りにしてしまっていた。などなど・・・

といった改善の具体的なポイント、というところが見えてきます。

優先準備をつけないでやみくもに改善しようとすると、ピント外れの解決策になってしまい、効果が少なくなります。

病気になったとき、おなかが痛いのに、頭痛薬を飲んでも治らないですよね。適切な対策をすることが大事です。

ECを改善していこう。そう思ったとき、まずやるべきは「現状の正確な把握」。そしてお客さんの気持ちになって導線をもう一度考えて、優先順位をつけること。

そう覚えておいておきましょう。

いつもありがとうございます&感謝です。

今日も良い一日をお過ごしください^^
 
大上
 
株式会社スタックアンドスタックHPはこちらから
   
渋谷クロスFM「カッコイイ大人ラジオ」HPはこちらから

■EC/ネットショップの運営に役に立つ情報をお届けします。
大上達生の公式メルマガの登録をする

■無料相談はこちらから
無料相談をする